このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 10月 16日
高山の紅葉は今週末がピークだろうということで、魚沼の八海山に登ってきました。八海山ロープウェイから、薬師岳の先の千...
2022年 10月 02日
秋晴れの一日。絶好の登山日和。今まで行ったことのなかったところへ、ということで、浅間山へ。実際に登ったのは外輪山の...
2022年 09月 11日
よく晴れた日曜日。思い立って、妙高山へ登山に。登山口は新潟県妙高市の燕温泉。6時過ぎに登山口の駐車場に着くと、すで...
2022年 07月 24日
新潟県糸魚川市・長野県小谷村の県境にある雨飾山へ。雨飾山荘の側から入山。最初から急登が続き、とにかく大汗をかいて下...
2022年 06月 19日
父の日登山は新潟の平標山へ。2回目。登山口は湯沢を越えて三国峠方面に向かったところ。家から車で1.5時間くらいです...
2022年 05月 31日
シャクヤクの収穫最盛期です。連日かなりの量を出荷していますが、気温も高めで推移しており、昨年がダラダラ出荷だったの...
2022年 05月 23日
レッドチャームからシャクヤクが始まりましたが、夜温が低くなかなかほかの品種が始まりません。明朝は7℃の予報。明日か...
2022年 05月 20日
シャクヤクの収穫もまだ少なく、色々な花の定植の段取りをしたり、雑草退治やら管理作業にいそしむ毎日です。9月上中旬出...
2022年 05月 15日
半日の休みもとることができずに過ごした1か月。そんなに仕事を急ぐ必要もなかろうと思いつつ、休日の今日も早朝から除草...
2022年 05月 10日
百合の収穫がまだまだ多い状態が続いています。今日はザンベジがピーク。昨日は一日寒かっただけに意表を突かれました。今...
長野県飯山市の切花農家から、農場と家族の「いま」をお伝えしています
梨元農園ホームページ
facebookページ
みゆきのスズランFBページ
梨元農園
ヒペリカム「マジカルドリーム」 露地のヒペリカムのトップ...
スズラン芽分け中 まだまだ露地の畑の片付け...
スズランの出荷が始まりました! ようやくスズランの出荷が...
シャクヤク最盛期です シャクヤクの収穫最盛期で...
スズラン「ボルドー」 スズラン「ボルドー」も次...
スズラン「ドリーン」 take of.. スズラン「ドリーン」が出...
織姫 シャクヤクと百合(オリエ...
紅葉ヒペリカム 「ああ、この色なんだよね...
ベニスモモ「ファスティギアータ」 ベニスモモの「ファスティ...
「ELFバケット大幅値上げ」に思うこと 以前にも取り上げましたが...